佐賀向陽園は、1世紀前(1917)に渡邊鉄肝大和尚(明治18年3月26日~昭和11年1月9日)と仏教婦人会の尽力により、
九州で初めてとなる老人施設『佐賀県仏教婦人会付属佐賀養老院』として開設されました。
佐賀県内でも歴史の古い養護老人ホームですので、利用者様をはじめとして地域の皆様からも信頼いただいております。 当施設では利用者様の生活リズムを崩すことなく、今までと変わりない生活をサポートさせていただいております。全ての利用者様が過ごしやすいように利用者様も参加する懇談会を定期的に行い、常に改善に努めています。事業年報なども発行しておりますので、当ホームページの『向陽園たより』をご覧ください。
施設名 | 佐賀整肢学園・佐賀向陽園 |
---|---|
所在地 | 佐賀県佐賀市金立町大字金立801-1
|
受付時間 | 8:30~17:30 |
代表者 | 古川 政弘 |
定員 |
80名 |
規模 |
敷地 6,370.72㎡ |
運営団体 |
社会福祉法人 佐賀整肢学園 |
併設施設 |
デイサービスセンター わいわい |
年月 |
沿革と規模 |
---|---|
大正6年10月 |
曹洞宗佐賀仏教婦人会より「佐賀養老院」を開設 設置場所は佐賀市松原町(店員38名) |
昭和21年12月 |
生活保護法による保護施設として認可 |
昭和25年4月 |
県に移譲 「県立佐賀向陽園」に改称 |
昭和26年12月 |
増築定員65名 |
昭和30年10月 |
佐賀市金立町(現在地)に新築移転 |
昭和37年2月 |
夫婦棟増築定員75名 |
昭和38年8月 |
老人福祉法施行に伴い |
昭和54年4月 |
定員80名に増員 |
昭和60年2月 |
全面改築(個室70室・夫婦部屋5部屋) |
平成21年4月 |
佐賀県から社会福祉法人 佐賀整肢学園へ移譲 |
平成23年7月 |
居宅介護支援センターわいわい開設 |
平成24年11月 |
障害者総合支援法に基づく居宅介護支援事業開始 |
平成27年4月 |
認知症対応型通所介護事業所開設 |
アクセス |
佐賀で好評の老人ホームは佐賀市金立町にあり、アクセスも便利ですのでご利用ください。 【バス】 佐賀駅バスセンターより「金立いこいの広場」経由の運転免許センター(自動車試験場)行きで約30分。 【電車】 鹿児島本線・鳥栖経由の長崎本線・佐賀駅で下車。 |
---|
当施設は近隣の他の施設と比べても歴史が古く、多くの受入実績がございます。
佐賀向陽園の受入実績をご覧いただき、安心していただければ幸いです。
ホームページだけでなく、施設の見学なども随時可能なのでお気軽にご連絡ください。
また、佐賀向陽園では求人を募集しています。
経験・未経験は問いません。あなたの次第でキャリアアップも夢ではありません。
佐賀県内で養護老人ホームでの生活支援や相談員、看護職員の求人情報をお探しの際は、当ホームページの求人ページをご覧ください。